【絶対行くべき】富山駅近くの居酒屋「醸家(じょうや)」でブリしゃぶコースを食べてきたレビュー!

富山の氷見寒ブリは毎年絶大な人気を誇り、別名「富山湾の王者」としても有名ですよね。しかし、氷見寒ブリと言うのだから氷見市に行かないと食べれないと思っていませんか?

今回は富山在住歴10年で富山のご当地グルメをこよなく愛する私が、富山駅から非常にアクセスの良いうえに上質なブリしゃぶコースをいただける「醸家(じょうや)」と言う氷見寒ブリ店について、実際に現地に食べに行ったときの画像つきでレビューしていきます!

この記事の結論は以下の通りです。

醸家(じょうや)は富山駅から徒歩10分!

✅17時オープンで23時ラストオーダーの居酒屋

✅おすすめは「ブリしゃぶコース」5,000円!

✅ドリンク代は別途支払いが必要

✅太陽みたいな形をしたブリたちが登場する!

✅ブリしゃぶだけでなく、カニやエビ、白子の茶碗蒸しなども楽しめる

✅シメはうどんか雑炊(ぞうすい)の2択から選べる

雑炊(ぞうすい)は味噌の入れすぎ注意!

目次

醸家(じょうや)の基本情報

醸家(じょうや)へのアクセスや予算などを下記に箇条書きでまとめました。下にスクロールすると文章で詳しく解説しています。

店舗名囲炉裏 醸家(いろり じょうや)
住所富山県富山市桜町2丁目6−12
アクセス富山駅から徒歩10分!
営業時間17:00〜24:00(LO.23:00)
電話050-5596-5626
予約
予算5,000円
駐車場有料(お近くのコインパーキング)
定休日日曜日
座席数40席(カウンター10席、テーブル6席、小上がり24席)
タバコ全席不可

醸家(じょうや)は富山駅から徒歩10分!

醸家(じょうや)は氷見市まで足をのばさなくても、氷見寒ブリを食べることができるお店です。しかも、富山駅から歩いて10分というアクセスの良さ!

富山駅周辺で氷見寒ブリを食べたい方にとって嬉しいポイントですよね。

17時オープンで23時ラストオーダーの居酒屋

醸家(じょうや)はランチタイムの営業は行っておりません。17時が店のオープン時間です。ラストオーダーは23時ですが、後述のブリしゃぶコースを食べるなら21時までには入っておきたいところ。

人混みが苦手な方は開店時間と同じ17時に予約しておくと、落ち着いておいしく氷見寒ブリを堪能することができます♪その他の詳しい情報については、改めて以下に表示しております。

店舗名囲炉裏 醸家(いろり じょうや)
住所富山県富山市桜町2丁目6−12
アクセス富山駅から徒歩10分!
営業時間17:00〜24:00(LO.23:00)
電話050-5596-5626
予約
予算5,000円
駐車場有料(お近くのコインパーキング)
定休日日曜日
座席数40席(カウンター10席、テーブル6席、小上がり24席)
タバコ全席不可

おすすめは「ブリしゃぶコース」5,000円!

醸家(じょうや)でのおすすめはなんといってもブリしゃぶコース!お値段は1人当たり税込み5,000円!

コース料理の内容は以下のとおりです。

カニ、エビ、ブリの刺身

白子入りの茶碗蒸し

しゃぶしゃぶ用のブリ20切れ(4人前)

✅シメはうどんか雑炊(ぞうすい)の2択から選べる

雑炊(ぞうすい)は味噌の入れすぎ注意!

カニやエビ、白子の茶碗蒸しなども楽しめる

ブリしゃぶコースと言われると、ただひたすらブリを堪能するだけのコースなのでは・・・?と思いがちですが、実際は違いました。

具体的には以下の3つも同時に堪能することができます!何が食べられるのか写真付きでご覧ください。

身をほぐした状態のカニ

プリップリの甘エビ

白子入りの茶碗蒸し

ブリしゃぶコースといいつつ、様々な海の幸を堪能できるのも魅力的♪

太陽みたいな形をしたブリたちが20切れも登場!

しゃぶしゃぶ用のブリが、太陽みたいな形で合計20切れ届いたときは本当に圧巻でした!上の画像見てください!明らかにオフシーズンのブリと比較して分厚い・・・!

これが20切れも来るんですよ!?コレだけで5,000円払う価値があります。

しゃぶしゃぶをしても醤油で脂が浮くくらい贅沢な脂の量!

氷見寒ブリを名乗るには最低でも重さが6キロ以上で、丸々と太った質の良いブリである必要があります。だからこそ、上質な脂がノリノリ!

上記のようにブリをしゃぶしゃぶするわけですが、氷見寒ブリはしゃぶしゃぶしても醤油をはじいて脂が浮くほど脂がしっかりあるのにビックリしました!

文章よりも実際の画像を見た方が分かりやすいので、以下の画像で確認してください↓

手前真ん中部分のキラキラしているお醤油の部分が脂に反応しているのが分かりますね!

野菜もたっぷり食べることができる

しいたけ、ごぼう、にんじん、ネギ、キャベツ、豆腐など、たくさん野菜を食べることができるのも高評価ポイント!

シメはうどんか雑炊(ぞうすい)の2択から選べる

「富山湾の王者」の2つ名を持つ氷見寒ブリで、思いっきりしゃぶりまくった昆布ダシを、シメにうどんか雑炊(ぞうすい)の2択から選んで最後まで堪能することができます。

私は一緒に行った方の希望に合わせて雑炊(ぞうすい)を選択!

雑炊(ぞうすい)は味噌の入れすぎ注意!

雑炊を選択した我々の元には「白味噌、ライス、玉子とじ」の3つが運ばれてきます。店員さんから注意事項として、最初は白味噌を半分くらい入れて味の様子を見ることが大事とお言葉をいただいたので、忠実に従う。

バニラとチョコを1対1で混ぜ合わせたアイスクリームのような白味噌を、半分に割って鍋にブチ込む。

食べてみるとかなりアッサリした胃に優しい雑炊(ぞうすい)が完成!私は濃い味が好きなので、最終的には提供されたうち4分の3を鍋に入れてたら、個人的にちょうど良い味わいになりました。

濃すぎるものを薄くなるよう調整するのは至難の業なので、味噌の入れすぎには要注意!

事前に知っておきたい醸家(じょうや)の注意点3選!

人気すぎて電話予約ができない

醸家(じょうや)の電話予約は050-5596-5626から可能です。

しかし、氷見寒ブリは超絶人気なので電話しても満席であることも。
予約ができなかったときは、予約不要で早く並んだ者勝ちの飲食店「魚市場食堂」がおすすめです!

魚市場食堂は氷見(ひみ)市まで足をのばす必要がありますが、そもそも予約システムというものがないので、ガチで現地に早く行ったもの勝ちです!

魚市場食堂の具体的な場所や狙いどきの時間など、詳しい情報はコチラから確認できますので要チェックです。

ドリンク代は別途支払いが必要

おすすめのブリしゃぶコースは5,000円ですが、このコース料金とは別でドリンク代を支払う必要があります。飲み放題はついていないので、別料金として考えておく必要があります。

予算オーバーとならないよう事前に確認しておきましょう!

掘りごたつなので小さいお子さんは不向き

小さなお子さんがおられる方は、掘りごたつの中に落ちてしまって大変な思いをする親の声をよく聴きますので、小さいけど元気なお子さんがいらっしゃる場合は、しゃぶしゃぶに集中できないかもしれません。

どうしても醸家(じょうや)まで来れない方へ

ブリしゃぶに限った話ではありませんが、富山のご当地グルメは鮮度が命です。だからこそ、コレまで紹介してきたように醸家(じょうや)まで実際に足を運んでほっぺたがトロけ落ちる経験をしていただきたい・・・!

とはいえ、人によって事情はさまざま。どうしても醸家(じょうや)まで足を運べない方もいらっしゃると思います。

そんな方には楽天市場などのインターネット購入がおすすめです。私のおすすめブリしゃぶは以下のリンクから購入することができるので、是非ご家庭でも楽しんでみてくださいね!税込み3,300円で購入できます↓

醸家(じょうや)以外に行くべき氷見寒ブリおすすめ店

富山の氷見寒ブリは毎年絶大な人気があるため、選択肢が醸家(じょうや)だけだと予約で満席の場合もあります。

予約をする必要がなく、純粋な早い者勝ちのお店であれば「魚市場食堂」がおすすめです。魚市場食堂に行くべき詳細な情報はコチラの記事で解説しています。


そのほかにもおすすめ店を5つ紹介しているまとめ記事もありますので、他の氷見寒ブリを堪能できるお店も詳しく知りたい方はコチラからご覧ください。絶対に見て後悔させません。

まとめ

醸家(じょうや)のカウンター席

今回紹介した醸家(じょうや)のまとめは以下の通りです。
特に重要な部分は赤文字で書いております。

✅醸家(じょうや)は富山駅から徒歩10分!

✅17時オープンで23時ラストオーダーの居酒屋

✅おすすめは「ブリしゃぶコース」5,000円!

✅ドリンク代は別途支払いが必要

✅太陽みたいな形をしたブリたちが登場する!

✅ブリしゃぶだけでなく、カニやエビ、白子の茶碗蒸しなども楽しめる

✅シメはうどんか雑炊(ぞうすい)の2択から選べる

✅雑炊(ぞうすい)は白味噌と玉子とじを混ぜて食べる

✅予約ができなかった場合は魚市場食堂へ直行!詳細記事はコチラ

✅どうしても現地に行けない場合は楽天で3,300円で購入できるブリしゃぶがおすすめ!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次